わが家の片づく仕組み-キッズスペース(学用品)
ーーーーー こんにちは4人の子どもと暮らす名古屋在住ライフオーガナイザー®︎中矢くみこです。 「トヨタ産業記念館」(名古屋市)で開催されている週末ワークショプ。 落選続きな中、この度、初めて1人当選しました。 ところが、メールをよくよくみると、自…
ーーーーー こんにちは4人の子どもと暮らす名古屋在住ライフオーガナイザー®︎中矢くみこです。 私の地元の石川県では、春一番が吹いたそう。まだまだ、寒さが残るのに「春」という言葉をきくと、心なしか浮き足立ちますよね。 少し前に、双子の息子たちのラ…
こんにちは4人の子どもと暮らす名古屋在住ライフオーガナイザー®︎中矢くみこです。 今年、買ってよかったものの一つが、こちらのデスクライト。 長男が使っています。 デスクライトBaseus LEDマグネットライト目に優しい壁掛けおしゃれライト 電気デスク卓上…
ーーーーー こんにちは4人の子どもと暮らす名古屋在住ライフオーガナイザー®︎中矢くみこです。 図書館に行くと、出入り口に本棚が1つ置かれていて「ご自由にお持ちください」の張り紙と、古本が並んでいます。 きっと同じ方が10冊ほどまとめて持ってきたん…
長男が個室を欲しがって…のこの下りのブログも、5つ目になりました(笑)。 kumikonakaya.hatenablog.com kumikonakaya.hatenablog.com kumikonakaya.hatenablog.com kumikonakaya.hatenablog.com 今回は、どこにどの家具を使っているのかをご紹介していきま…
ーーーーー こんにちは4人の子どもと暮らす名古屋在住ライフオーガナイザー®︎中矢くみこです。 小6の長男が個室が欲しいと言い始めたことから、大々的に模様替えをしました。 その様子についてのブログはこちら ↓プランニングのこと kumikonakaya.hatenablog…
ーーーーー こんにちは4人の子どもと暮らす名古屋在住ライフオーガナイザー®︎中矢くみこです。 長男の個室化計画について、プランニング編・引っ越し編につづき、アフター編です。 ↓プランニング編 kumikonakaya.hatenablog.com ↓引っ越し編 kumikonakaya.ha…
ーーーーー こんにちは4人の子どもと暮らす名古屋在住ライフオーガナイザー®︎中矢くみこです。 長男個室化計画の続き、今回は引っ越し編です。 kumikonakaya.hatenablog.com 今回の個室化計画をするにあたり、3カ所(だいたい3部屋)分の家具や物を、丸っと…
ーーーーー こんにちは4人の子どもと暮らす名古屋在住ライフオーガナイザー®︎中矢くみこです。 二世帯住居の2階部分ワンフロアに住んでいる私たち。 今は、その半分が子どものスペースと化しています。(リビングダイニング以外全部) 長男が個室を欲しがる…
ーーーーー こんにちは4人の子どもと暮らす名古屋在住ライフオーガナイザー®︎中矢くみこです。 「子供部屋をどうにかしたい。」「来春に向けて、子供部屋の環境を見直したい」という方に向けて、座談会形式のワークショップを開催いたします。 わが家では、…
ーーーーー こんにちは4人の子どもと暮らす名古屋在住ライフオーガナイザー®︎中矢くみこです。 8月の人気記事、なんとなんと、担当した記事がNO.1でした!! ↓こちらの記事 katazukeshuno.com めちゃくちゃモチベーションがあがっております(笑)。 読んで…
ーーーーー こんにちは4人の子どもと暮らす名古屋在住ライフオーガナイザー®︎中矢くみこです。 どのお家にも必ずある引き出し。 キッチン、洗面所などの備え付けのもの以外にも、チェストなどの家具、衣装ケースなどの引き出しなどなど。 あっちの引き出しは…
ーーーーー こんにちは4人の子どもと暮らす名古屋在住ライフオーガナイザー®︎中矢くみこです。 今回の「片づけ収納ドットコム」で書いた記事は、子どものプリント管理について。 katazukeshuno.com お子様がいらっしゃる方の片付けサポートに伺うことが多い…
ーーーーー こんにちは4人の子どもと暮らす名古屋在住ライフオーガナイザー®︎中矢くみこです。 夏休みが始まりますね。 親としては、宿題が終われるか…が気がかりの一つ。 そんな気がかりをクリアするために、過去にこんなツールを作って、わが家では毎年使…
ーーーーー こんにちは4人の子どもと暮らす名古屋在住ライフオーガナイザー®︎中矢くみこです。 片づけ収納ドットコムで、ここ最近はマグネットフックのことばかり書いているほど、フックといえばこれ!と偏愛しているわが家。 今回の記事では、マグネットフ…
ーーーーー こんにちは4人の子どもと暮らす名古屋在住ライフオーガナイザー®︎中矢くみこです。 先日も書いた「IKEA」ニッサフォースの使い勝手ですが、IKEAの家具って、自分で組み立てるからこそ、ちょっとしたカスタムがし易いと感じています。 kumikonakay…
ーーーーー こんにちは4人の子どもと暮らす名古屋在住ライフオーガナイザー®︎中矢くみこです。 夏服から秋物にシフトしていく気温になってきて、そろそろ長袖も…と思っていたので、娘と秋冬の洋服を確認しました。 普段着の5コーデを作りながらアイテムチェ…
ーーーーー こんにちは4人の子どもと暮らす名古屋在住ライフオーガナイザー®︎中矢くみこです。 なんと!普段から愛読者の1人でもある「日経DUAL」に取材していただきました!オンラインでしたが、かなりドキドキして、声も震えていたと思います(笑)。 そち…
ーーーーー こんにちは4人の子どもと暮らす名古屋在住ライフオーガナイザー®︎中矢くみこです。 子どもと片づけるときは、できるだけ「話しを聞くスタンス」がいいなと思ってます。 そのときどきで、はっきり意見を言うこともあれば、「う〜ん」と興味なさそ…
ーーーーー こんにちは4人の子どもと暮らす名古屋在住ライフオーガナイザー®︎中矢くみこです。 息子が使っているデスクに簡易的な引出し風のものを増やしてみました。 子どもの学習机のこと、そういえばブログでは書いていませんでしたが…全て「IKEA」のアイ…
4人の子どもと暮らす名古屋在住ライフオーガナイザー®︎中矢くみこです。 前回、兄弟がまだまだ小さくて手がかかる頃の作品収納についてブログにしました。 kumikonakaya.hatenablog.com 今回は、将来のことを見越して変えた収納方法について。 作品は誰のた…
4人の子どもと暮らす名古屋在住ライフオーガナイザー®︎中矢くみこです。 なかなかブログが更新できていませんでした…。 春休み中に新年度に向けて子どもの作品の収納の仕方を見直してみました。 これまでの収納方法 新たに変えた収納方法 を今回、次回でご紹…
4人の子どもと暮らす名古屋在住ライフオーガナイザー®︎中矢くみこです。 そろそろ、年長さんのいらっしゃるご家庭ではランドセル収納について考えはじめる時期かもしれませんね。とはいえ、ランドセルを毎日使うのはお子さん。お子さんがやりやすい方法を見…
こんにちは。 楽に片づけられる仕組み作りをサポートしている名古屋在住ライフオーガナイザー®︎中矢くみこです。 「ESSE」6月号に掲載の、わが家の記事を、ESSEonlineでも掲載いただきました。 esse-online.jp 取材時に「学用品+保育園グッズ」を置いていた…
こんにちは。 楽に片づけられる仕組み作りをサポートしている名古屋在住ライフオーガナイザー®︎中矢くみこです。 春休みに入って、新年度に上がる前に、今日はボックスにいっぱいになったプリント類の見直しをする息子をサポートしました。 最初は3つに分け…
↑ 片づけサポートのご依頼はこちらまで こんにちは。 名古屋在住ライフオーガナイザー®︎中矢くみこです。 子供が学校から持ち帰ってくる作品、 保管していくと果てしなくたまりますよね…。 アートを飾りたいと思っても、 購入するとなると何を買ったらいいの…
こんにちは。名古屋在住ライフオーガナイザー®︎中矢くみこです。 小学3年生の長男は、工作が好きなようです。 夏休みの工作も、それは楽しそうに取り掛かるのですが、作りたいもののイメージやスピード感と、現実とのギャップに毎年つまづいてしまいます…。…
夏休みの宿題計画シートのダウンロードページです。 使い方については、暮らシスターズのブログ、もしくは前回のブログをご参照くださいね。 ※暮らシスターズとしてのチームでのお仕事は休止しておりますが、HPは残しておりますので、良かったら見てください…
こんにちは。 名古屋在住ライフオーガナイザー®︎ 中矢くみこです。 小学生は明日で1学期終了。 まちにまった!夏休みがスタートしますね。 お昼ご飯どうする… という母事情はおいておいて、 肝心なのは、学校から持ち帰ってきた宿題! 「宿題終わったの?!…
こんにちは。 名古屋在住ライフオーガナイザー®︎中矢くみこです。 先日、洋服の記名の仕方について片づけ収納ドットコムの記事で紹介されていました。 マスキングテープをタグに貼り付けるだけで大丈夫!という内容。 katazukeshuno.com マスキングテープっ…