ライフオーガナイザー®︎ 中矢くみこのブログ

凸凹でも片づけベタでも整う仕組みがある!

この引き出し、なんか使いにくい…と感じたらチェックすること

 ーーーーー

こんにちは
4人の子どもと暮らす
名古屋在住ライフオーガナイザー®︎
中矢くみこです。

どのお家にも必ずある引き出し。

キッチン、洗面所などの備え付けのもの以外にも、チェストなどの家具、衣装ケースなどの引き出しなどなど。

f:id:kumikona:20210821175838j:plain

あっちの引き出しは、出し入れしやすいけど、こっちの引き出しは何だか使いにくい、と感じる場所はありませんか?

もしかすると、引き出し自体が使いにくいタイプなのかも?

ということで、わが家の引き出し2つを比較しながら、収納するのにちょっとだけコツのいる引き出しの攻略法を記事にしました。

katazukeshuno.com

ご紹介している引き出しはこの3つです。

  1. 既製品の洗面台の引き出し
  2. オーダーキッチンの引き出し
  3. IKEAで購入した家具の引き出し

 

収納方法については典型的な利き脳右右パターンの私。

※「利き脳片づけ®︎」は、故 坂野登 京都大学名誉教授の「しぐさ利き脳理論」をベースに、日本ライフオーガナイザー協会が片づけの応用してまとめた、行動や癖を知るためのライフオーガナズの手法のひとつ。(詳しく学びたい方は講座もございます。>>>協会サイトまで

さっと戻せないと、片づけるのを後回しにするし、奥まって見えない場所にあるものは存在を忘れます。

収納方法を考えるとき、この特性をないがしろにすると、確実に、しまうのが面倒くさくて家具の前に物が置きっ放し…という状態。

30年来の片づけられない女だった私でも、片づけやすい家にできているのは、こういう癖があっても片づくように、ひとつひとつ収納を見直すことができるようになったからでしょうか。

(使う頻度が高いものが変わってくれば、収納もその都度見直す。を継続している賜物だなと思います。)

今もクローゼットに予期せぬ物が増えてしまったので、若干ストレスがでてきたので、見直したいのですが、自分のこととなると、時間の確保する優先順位もなかなかあげられないものです(笑)。見直し自体はさっと終わるのは分かっているんですけどね。

それでは、
名古屋在住のライフオーガナイザー®︎
中矢くみこ
でした。

マンツーマンでご相談できるオンライン片づけサポートでは、利き脳も参考にしながら、楽に片づく家・家族が自分のものは自分で片づけやすい家を目指して、現状→ゴールにいくために何をするか?を一緒に決めています。(初めての方限定で、2時間5000円税込)

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ

      〜 ひとこと日記 〜
\\  4人のこども と 忘れんぼ母ちゃん  //

平日の朝ごはんは頑張れないので、白ご飯+ふりかけ・納豆とヨーグルトスムージー、たまに味噌汁が定番です。こだわり強めの子どもたちが揃っているので、納豆は「金のつぶ ぱきっ!とタレ」のみ。冷蔵庫にないと怒り噴騰して大変な朝時間になるほど 汗。でも、わが家は週1の買い物。3パック買っても、6人で食べると、1.5日分…汗。食べないときは食べないのに、今朝は双子の息子たちが2人とも2パック食べてました…。1歳のころから納豆に振り回され続けて、ひとまず「ぱきっ!と」さえあれば平穏、と分かったここ2年。私にとっては大きなストレスの一つが減っています。4人の好みが同じなのが幸いです。