こんにちは
4人の子どもと暮らす
名古屋在住ライフオーガナイザー®︎
ICD認定ADHDスペシャリスト
中矢くみこです。
日本ライフオーガナイザー協会による、オウンメディア「片づけ収納ドットコム」。
2017年から丸6年、ライターとして育てていただいた、ほんとうに貴重な場。
10周年を迎えまして、新しい形への変化するとのことで、この度、OB含めてのお疲れさま会がありました。

延べ54名のライフオーガナイザーが、ライターとして記事を積み重ねた片づけ収納に特化したサイト。
わたしも、時々、検索をして、参考にしているのですが、いろんな価値観の暮らしを知ると、自分の暮らしが、まあ違った視点で見ることができるんです。
始めた当初は、書きたいことがあっても、全然アウトプットできなくて、プロット(構成)を何度も何度もまとめ直したり、
記事を書いたものの、推敲するのに何日もかかって、書けない〜!なんて半泣きになりながら、締め切り前日夜中の2時(日付かわって当日だけど笑)まで粘ったり。

これまで、
小中学生ののころの読書感想文といえば、「あらすじ+面白かったです!」しか書けなかったし、受験で小論文も書いたこともない。
そんな書き手素人が、6年間のライター経験で、120本の記事を書くことができました。
ここまで書くことができたのは
編集のプロ、のんさん(こと、藤岡信代さん)が、毎回記事を書く前にプロットをみてくださって、さらに、記事を校正してくださったこと、、、
そして、毎月の編集会議で、いつも的確なアドバイスと温かい応援を、惜しみなく提供してくれる、編集長のきいさん(こと、さいとうきいさん)、副編集長のまみまみさん(こと会田麻実子さん)、エディターの皆さまの助言と励ましあってのこと。
ライターの皆様とお話しできるのも、いつも楽しい時間でした。

みなさまのお役に立つ記事が書けていたのか、今でも気がかりではありますが、
4人の子どもネタを中心に、面倒くさがり代表のような記事を書いてきましたので、こんなんでもいいのね、なんて心を緩ませていただけるのでは?と思います。
チェックしてもらえると嬉しいです。
それでは、
名古屋在住のライフオーガナイザー®︎
中矢くみこでした。
名古屋を拠点に
片づけが苦手な方・発達特性のある方への
暮らしの整えサポートを行っています。
サポートプランはLINE相談、オンライン相談(無料)まで。
無理なく、あなたに合う整え方を
一緒に探していきましょう。
〜 ひとこと日記 〜
\\ 4人のこども と 忘れんぼ母ちゃん //
記事を見返していると、子供たちの小さいこと。本当に、日々、時間がたりなくてヒーコラしていたことを思い出します。今は、モデルもやってくれないし、持ち物を撮られるのも嫌がります。そんな成長を感じられる記事が書けたのも編集チームのおかげで、とっても感謝しています。子供達は、あの頃とはちがった可愛さと愛しさがあって、今も、「あ〜、あんなこと言うつもりじゃなかったのにな…」ということもありますが、毎日、一生懸命向き合っています。