ライフオーガナイザー®︎ 中矢くみこのブログ

凸凹でも片づけベタでも整う仕組みがある!

11月に読まれたブログTOP5〜ロボット掃除機・トイレを楽ちんアロマ空間に・2段ベッド〜


ーーーーー

こんにちは
4人の子どもと暮らす
名古屋在住ライフオーガナイザー®︎
中矢くみこです。

11月に良く読まれたブログをまとめて紹介したいと思います!

ここずっと、ロボット掃除機のブログがTOP記事なのですが、数年前に比べて、メーカーや機種も増えて迷われるのでしょうか。
わが家で3年目に突入した「エコバックス」DEEBOT。
毎日働いてくれています。

kumikonakaya.hatenablog.com


2日動かさないと、もう床がやばい…というくらい、欠かせない家族のような存在。

自宅でデスクワークをしていることも多いので、できるだけ音が静かなタイプを選んでいるのですが、実際にはそれなりに音は気になります。
ただ、片づけサポートで伺うお家で遭遇するルンバは、わが家の掃除機よりも音が大きいので、確かに静かめなのかもしれません。
音の大きさ=吸引力な気もするので(素人考えで 笑)ルンバならもっと機能性もよく使い勝手もいいのかもしれませんが。(エコバックスにも上位モデルはあります。)

f:id:kumikona:20201202113810j:plain

ただ、ひとつ。水拭きができる機能があるにもかかわらず、雑巾を引っ掛ける本体部分(プラスチック)が割れてしまって、水拭きができなくなりました…(涙)。

掃除機の吸引+水拭きが同時にできる!というのがDEEBOT購入の決めて。かなり活用していただけに、痛手です…。
修理するか…自分で水拭きするか…子どもに水拭きさせるか…迷うところです。ひとまず、年内に修理費を問い合わせしようかな。(2020.12月現在は購入後2年間の保証になっています。)

 

次によく読まれているのは、2段ベッドのブログ。

kumikonakaya.hatenablog.com

わが家には2段ベッドが2セットあります。

こんな大きな家具を2セットも買って後々大丈夫か?と悩みましたが、今後、2段ベッドで部屋を仕切ろうと思っているので、無駄にはならないだろうと…と。

最近、小5の長男が「そろそろ2段ベッドに組みなおして欲しい」と言い始めました。

2段ベッドの上って

  • シーツの掛け換えが大変
  • ものを置きっ放しにしても管理しにくい
    (保冷剤とか勝手に持って行ってベッドに放置されるのが常)

そう、私は上には登りたくないので、自分でシーツを掛け換えできて、ベッドメイキングもできるようになったら、2段に組みかえてもいいかなと話しています。(←そんな日はこないのでは…と日々思ってしまうけど…)

 

3つめはわが家のアロマの楽チン活用方法について。

f:id:kumikona:20201202120032j:plain

kumikonakaya.hatenablog.com

コロナのこともあり、なかなか人を招き入れる機会は減っているとは思うのですが、来客があるとき、あとは、芳香剤が苦手…という方にオススメのアロマの使い方です。

 

4つ目は「活力鍋」。

今は便利な電気圧力鍋も各メーカーで販売されていますが、それでも、私はガスで一気に調理する圧力鍋が好きです。(でも、ホットクックはずっと欲しいのですが)

kumikonakaya.hatenablog.com

圧力鍋って、メーカーごとに使い勝手があって、さらにデザインも様々。
そんな中でも、圧力鍋はできるだけシンプル作りのものを選んでいるのは、壊れにくいし(これはイメージかもしれませんが)メンテナンスもしやすいから。

f:id:kumikona:20201202123918j:plain
要は、使いかたが雑なのです…(汗)。
なので、丁寧に扱えなくても、いい塩梅で使えるのが、重りをのせるだけの昔ながらのシンプルなタイプ。
日本のメーカーなら、重りを紛失してしまっても購入しやすいかなと。

これまでに3回ほど失くしています…(汗)。

いつの間にか排水ネットの生ゴミと一緒に捨てているのでしょうか?気がついたら「ない?!」となるのが不思議。

原因が分からないので、やはり無くさない仕組みは必要です。(3つ失くすまで懲りなかった 笑)

失くさない仕組みは、フタを何気なく置くシンク前に専用の定位置を作ったこと。

シンクに置いたら、重りを外して洗う。そして、濡れたまま置く。

f:id:kumikona:20201202121529j:plain

なので、濡れたまま置いても大丈夫なように、コルク&珪藻土コースターのダブル使いなのです。

そうそう「シンプルな作り」にもつながりますが、ふた(持ち手以外)に、プラスチックが使われていないもの、というのも選ぶときの条件では大切かな。(豆などを炊いたときに高温で破損したことがあるから…)

 

5つめは何年もTOP5に入り続けている「イケア」トロファストが使いにくい…というブログ。

kumikonakaya.hatenablog.com

子育て中の方は一度は「買うか?」と考えるのでは?と思えるほど、定番の収納家具ですよね。
おもちゃ収納にはとても使い勝手がいいと思うのですが、その後の成長に合わせて汎用性が高いか?というと、正直言って、そうでもないと思います。

f:id:kumikona:20200514180841j:plain

(↓余談ですが、コロナで学校や保育園がお休みのときは、毎日こんな感じでした。)

f:id:kumikona:20200511093812j:plain

(今はベッドが3台横並びになっています。)

ランドセルを置くにも使い勝手はいい家具なのですが、わが家の子供部屋、大きいようで、4つに仕切ると1人4畳程度。カラーボックスよりも奥行きが大きいこのサイズを置いたら、歩く場所ないわ…となります。

f:id:kumikona:20201202124255j:plain

なので、わが家で活躍してくれるのは子ども部屋を仕切るまでのあと数年でしょうかね。
その後は、手放すと思います。(なかなか手放さなタイプの夫が了承したらですが。)

赤ちゃんのころから小学校低学年までの10年近く使えたら良いわと思われるなら、この大きめの奥行きがなにかと収納しやすいので、おすすめ。

高校生まで長く使いたいと思われるなら、別のものを。できれば、定番の収納家具が良いですね。

 ↓ トロファストを学用品収納として使っている事例をこちらの記事で書かせていただきました。

katazukeshuno.com

 

それでは、
名古屋在住のライフオーガナイザー®︎
中矢くみこ
でした。

 にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへにほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ