ライフオーガナイザー®︎ 中矢くみこのブログ

凸凹でも片づけベタでも整う仕組みがある!

どこまでやってあげる?小学生が自分で準備をするときに必要なもの

 ーーーーー

こんにちは
4人の子どもと暮らす
名古屋在住ライフオーガナイザー®︎
中矢くみこです。

子どもが4人いると、お出かけの準備も4人分。

今でこそ、準備するものも少ないけれど、小学生になるまでは、子どものお世話もしながら、みんなの荷物も用意して、と大量の物を集めてくるだけでも、ヘトヘトでしたねぇ…。

少しでも、私の負担を軽くして!
と、かなり自分目線もありつつ、だけど、子どもたちが自分でできるようになって欲しい気持ちも事実。

どっちにも嬉しい、自分で自分のことができるようになること。
ということで、お出かけというと、毎回、持ち物を紙に書き出して貼っています。

f:id:kumikona:20211112151832j:plain

先日、御在所登山のときの持ち物

準備は年少のころからは始めていたと思う…。

はじめは、イラストを見ながら一緒に用意をしていくところから、
徐々に、一人で準備をするボリュームを多くしていって、
数年経った今は、この絵を見ながら、カバンに揃えるまでができるようになりました。(最後に確認はします)

実家にお泊まりにいくときも、この絵を貼って準備は自分で。

f:id:kumikona:20211112151830j:plain

最後に、この絵を入れることも忘れずに。
荷造りのときに、この絵を見ながら持ち物確認をするためですね。

忘れ物対策です。

登山などは、忘れ物があると身の危険に関わるから、一緒のチェックは念入りに。

f:id:kumikona:20211112152643j:plain

 ↓去年の準備の様子はこちら

kumikonakaya.hatenablog.com

 

高学年までに自分で準備ができるようになると、キャンプや遠足、校外学習、修学旅行のときも、ほぼ、ノータッチに。
もし、しおりを読み切れていなくて、忘れ物をしたとしても、きっと、それもいい経験です。

なんて言いながら、子どもたちを見ていると、いつ頃から1人で準備ができるかは、個人差が大きい。

長男は、1年生のころには、サクサクぱっぱと準備していたし、必要なものも分かりやすく伝えてくれる。(ギリギリなこともあるけどね)

今、1年生の双子の息子たちは、興味がないことには全く思考が向かないみたいで、準備しているかと思ったら、途中で遊び出すわ、喧嘩しだすわ、靴下片方しか履いてない?!とか、そんなのばかりです(笑)。

みんな、それぞれタイプが違うから、この年齢ならここまで出来なきゃだめ、なんてことは、絶対にない。
だけど、願わくば、私の手が離れる頃には、困らない程度に自分のことはできるように。

できないことがあったとしても、困らない方法を模索していきたい。

ということで、まずは、三男がスイミングのときに使いたいと、こちらを買いました。(いくつか方法を一緒に考えて、最終、これをやってみたいと決めたもの。)

 

それでは、
名古屋在住のライフオーガナイザー®︎
中矢くみこ
でした。

ブログ村クリック応援お願いいたします!
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ

お申込み・お問合せはこちら
お問合せ

      〜 ひとこと日記 〜
\\  4人のこども と 忘れんぼ母ちゃん  //

先日のカタログギフトでお願いした洋梨が届きました!それも2箱も!10日ほど熟させてから…と、書いてあったので、待ち遠しい。誕生日の時は「生ハム果物」が定番なので、娘の誕生日には「生ハム ラ・フランス」「生ハム柿」作ろうかな。