ライフオーガナイザー®︎ 中矢くみこのブログ

凸凹でも片づけベタでも整う仕組みがある!

小銭が出せない!がセリアで解決⁈ベストな子どもの財布

 

こんにちは
4人の子どもと暮らす
名古屋在住ライフオーガナイザー®︎
中矢くみこです。

リアル・オンラインでのオーガナイズサポートについてはこちら

 

子どものお財布の中をのぞいたことはありますか?

ふと、コンビニでお金を払っているときに目線を下ろすと、わおっ!1円や10円がいっぱい。

小銭入れがパンパンでした。

そのときも、100円玉を出してお釣りをもらっていて。

 

 

私も、小銭を出すときには、レジや後ろのお客様を待たせてしまってる気がするので、もっぱらカード払い。

小銭を出しにくい気持ちも、ちょっとわかります。

そう、小銭がたまるのは、子どもに限ったことではないんですよね。

 

どうして小銭がたまるんだろう?

 

みなさまの中で、こんな経験をされている方はいらっしゃいませんか?

  • レジに表示された細かい金額を覚えられない
  • 金額を見ても小銭入れを見るまでに忘れてしまう
  • レジや周りの目が気になる
  • 必要な小銭が探せない

ない方にすると不思議に思うかもしれないのですが、「出せばいいんじゃない?」では解決できないことがあったりするんですよね。

子どもたち(小学生チーム3名)にも聞いてみました。

「持っている小銭がよくわからない…」
「探すのが面倒くさい…」
「ひとつずつ出すのが大変…」

ほお、なるほど。

じゃあ、今の小銭入れを変えてみない?と提案してみました。

 

コンパクトな「セリア」コインケースをお財布がわりに

保育園や小学校の集金や、オーガナイズサポートのときのお釣りに対応できるようにと、コインケースを使っているのを見ていた子どもたち。

「コインケースに小銭を入れてみたら、ひと目で何が何枚あるかわかるんじゃない?」

こんな提案に

「やる!」

と、のり気に。セリアに行ったときに、コインケースを購入しました。

 

 

早速、小銭を移して…

「ねえ!これ裏側にお札も入る〜!」という嬉しそうな声(笑)。

入りきらない小銭は、お財布に入れたままにしていますが、これで、少しずつ小銭を使うことに慣れるかな。

ただね、子どもたちが大きくなるころには、お金って使うのかしら?

スマホ、クレジットカードの「ピッ」だけで支払いがすむ気もするけれど。

今ですら、たいていどちらかで支払えてしまうことが多いから、「お財布に現金が入ってなかった…どうしよう…」なことが起きてしまうこともしばしばです(汗)。

 

中身が見えるから、防犯上はあまりよくはないかも?とも思うけれど、子どものお財布デビューにはわかりやすいのでは。

しばらく、子どもたちの様子を見ていこうと思います。

 

それでは、
名古屋在住のライフオーガナイザー®︎
中矢くみこ
でした。

ブログ村クリック応援お願いいたします!
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ

当たり前にできそうなことが
頑張らないと難しかったり
頑張ってもできなかったり。
人にフォーカスして
その人が、楽に暮らせるように
時間・空間・仕組みを
最適化するサポートをします。

オンライン相談もご利用できます
お問合せ

      〜 ひとこと日記 〜
\\  4人のこども と 忘れんぼ母ちゃん  //

小3の双子たちとシュークリームを作りました。きっかけは、シュークリームが大好きな主人公のアニメ。でもでも、シュークリームってお菓子の中でも難易度高いって…と話しつつも、やってみたいということでレッツトライ。そして失敗。子どもたちより私が悔しくて、もう一度私がリベンジ。うん、やっぱり微妙な膨らみ。でも、子どもたちは「おいしい!」と大満足だったみたいです。私にとって、好きなスイーツ首位なだけに、やっぱりお店のを食べたいよ…。でも、このオーブンでシュークリームを成功させたい衝動に駆られ、近いうちに自由研究を始めてしまうかもしません。