ライフオーガナイザー®︎ 中矢くみこのブログ

凸凹でも片づけベタでも整う仕組みがある!

【3/2募集】親子で学ぶ!あいうえおかたづけ講座

 

こんにちは
4人の子どもと暮らす
名古屋在住ライフオーガナイザー®︎
中矢くみこです。

 

コロナ期間、お休みしていた「親子で学ぶ!あいうえおかたづけ講座」を開催いたします。

 

 

「あいうえおかたづけ講座」は

「ライフオーガナイズ」の考え方のひとつでもある「片づけ脳力®」を身につけていくための講座です。

 

片づけ脳力®とは?

 

日本ライフオーガナイザー®︎協会サイトより抜粋

片づけ脳力®(商標登録済み)とは、片づけ整理収納に大きなストレスを感じることなく、日常的な行為として習慣化する技術(がんばらなくても無理なくできる)であり、具体的には、  

  1. 自分にとって価値あること・ものを選び取る力
  2. 選び取ったものを使いやすく戻しやすい場所に収める力
  3. 使ったものを元の場所に戻すことを習慣化する力
  4. 必要としなくなったものを速やかに手放す力
  5. 自分と他者の価値観の違いを受け入れられる力

の5つの力がバランスよく身についた状態を指す、日本ライフオーガナイザー協会の造語です。

現代のような「物と情報が過多な時代」に必要なライフスキルである「ライフオーガナイズ」の考え方のひとつで、「もっと楽にもっと生きやすく」を実現し、日本人の幸福度を向上させるため、片づけ脳力®を身につけることの普及をすすめます。  

 

要は、自分で自分の人生を整える力

 

 

簡単に言えば、こんな力でしょうか。

  • 自分で自分の人生を生きやすくする力。
  • 親から言われてイヤイヤ片づけるのではなく、必要だと自分から片づける力
  • 勉強は必要だけど、ゲームもしたい!じゃあ、どんなふうに時間を使っていくかを計画する力
  • 自分にとって、何が大切なのかを考える力

これは、子どもに限ったことではありませんよね。なので、ぜひ、保護者の方も自分ごととして、そして、お子さまと共通言語を持っていただけるよう、受講してくださると嬉しいです。

 

会場は収納メーカー「南海プライウッド」名古屋ショールーム

 

今回は、スタッフとして月に数回勤務している「南海プライウッド」様のショールームをお借りして。

 

ショールームのこちらで、かるたをしたり、漫画を読んだり、親子でワークをしたりと、遊びを取り込んだ講座をいたします。

 

特別に、講座のあとは30分ほど、ショールームを体感いただけます。

ショールームは、日本ライフオーガナイザー協会が全面監修。

「共家事」をコンセプトに、家族みんなで家事や片づけがしやすい家(戸建ての1階部分)が再現されています。

実際に住んでいるかのような物が置かれているのにスッキリ!

なので、ショールーム見学の時間に、「片づけってこういうことかぁ」とすぐに学んだことを体感していただくことで、お子様の記憶にもグっと残りやすくなるのでは、と思っています。

 

名古屋ショールームについてはこちら

www.nankaiplywood.co.jp

 

講座の詳細、お申し込みはこちらから

 

詳細は以下のサイトにも記載してございます。

会場の都合により、定員が4組となっております(最大8名)。小規模での講座なので、アットホームに、ちょっと人見知りのお子さまでも楽める時間になるんじゃないかな。

 

kumiko-nakaya.jimdofree.com

 

また、同日、午後からは、子供が「0時避難」に必要な最低限のグッズが入っているファイル「もしこれファイル」を作るワークショップ開催します。(講師は、同じくショールームスタッフをしているライフオーガナイザー 井上有希さんです。)

チラシをクリック!

 

もしこれファイルについてはこちら
hinanfail.hp.peraichi.com

 

こちらも合わせて、お願いいたします!

 

それでは、
名古屋在住のライフオーガナイザー®︎
中矢くみこ
でした。

ブログ村クリック応援お願いいたします!
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ

当たり前にできそうなことが
頑張らないと難しかったり
頑張ってもできなかったり。
人にフォーカスして
その人が、楽に暮らせるように
時間・空間・仕組みを
最適化するサポートをします。

オンライン相談もご利用できます
お問合せ

      〜 ひとこと日記 〜
\\  4人のこども と 忘れんぼ母ちゃん  //

講座は、長男は受講しているのだけど、下の3人はまだ受けていません。そこで、娘と片づけかるたをしてみました。片づけにかんする読み札に、私はこれは違うわ、私はこっちだな、としっかりと考えた彼女のコメントをもらいながら、そして、読み札の説明をしながらの楽しい時間でした。身長が低いので、小さい子扱いしちゃうけど、5年生って、すっかりお姉さんね。