ライフオーガナイザー®︎ 中矢くみこのブログ

凸凹でも片づけベタでも整う仕組みがある!

スケジュールはアプリで集中管理。手作り手帳に必要な機能は「考える」と「行動」

こんにちは
4人の子どもと暮らす
名古屋在住ライフオーガナイザー®︎
中矢くみこです。

ライフオーガナイザーになる前は、スケジュール管理がとっても苦手でした。

今も苦手意識はあるけれど、自分の扱い方がわかって対策し始めてからは、そう困ることはなくなりました。

使っているのは「Googleカレンダー」のみ。

このアプリ一択集中がいいのです。

  • 携帯だけは絶対に手元にある
     →常にこまめに確認できる
  • スケジュール追加、変更もその場でできる
     →書き忘れ防止
  • TOP画面に予定を表示できる
     →携帯を開くたびに目にする
  • 色で管理できる

ただし、ここに入れ忘れてしまったら、最後、その予定はなかったことになるのは難点ですが…。そのくらい、Googleカレンダーは私の脳の一部、秘書ですね。

なので、その場で必ず入力しますし、おそらくこれから手帳を持つことはないと思います。

ただし、「この日にこの仕事をしよう」「これはここにやっておかなきゃな」といったタスク整理は、頭の中だけでは難しいし、紙に書きながら、ひと目でわかる状態にしたい。

そこで、手帳のお試し版を自分で作ってみました。

f:id:kumikona:20230302121937j:image

今は、ガントチャートのような、年間で長く進めるプロジェクトがないので、タスク管理は月ごとくらいで大丈夫。(年間に関わる予定はリマインダーとしてGoogleカレンダーに入力する程度)

あと、日付があらかじめ入っているものが苦手で、自分で書き込みたい。

となると、中身に必要なのはこのくらい。

  • 週ごとのタスク整理
  • バーチカルで行動計画
  • 緊急性はないけどやりたいことのメモ

ということで、下の写真の2ページの機能のみ。月間予定は別の紙に書いて、その週のページにしおりのように挟んでいます。

Googleカレンダーの予定と、月間計画を見ながら、今週することを書き出すのですが、タスクページには数週間後まで書いておけます。

緊急性はないけれどやりたいこと、は「大きな石」。よくたとえ話として紹介されるものですが、予定に優先して組み込めるように、忘れ防止として書き込むスペースを作っています。

とりあえず、プリントアウトして作ったお試し版。もともとyPadを自分なりにカスタムして使っていたので、yPadを買う予定が「moss」は好みではなく……。(すみません)ハーフタイプの「X」は小さすぎる……。

こういうこだわりがね…とは思うんですが。お試し版は、自分が欲しい機能をまとめたので使いやすいはず。yPadより一回り小さいA5サイズなので、それがどうかな…というところです。

サイズがよさそうなら、一冊から印刷・製本をしている印刷会社でオリジナルを作ろうかな、とワクワクしています。今、考えている会社では一冊1500円ほどで作れてしまうというから、驚きです。

yPad moss

yPad moss

Amazon

それでは、
名古屋在住のライフオーガナイザー®︎
中矢くみこ
でした。

ブログ村クリック応援お願いいたします!
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ

お申込み・お問合せはこちら
お問合せ

      〜 ひとこと日記 〜
\\  4人のこども と 忘れんぼ母ちゃん  //

中一の長男の年度末最後のテストが返ってきました。テストが終わった時は、自分が思うよりできなかったようでしたが、点数の割には、思いの外順位が上がって喜んでいました。今回、音楽を聴きながら勉強をしたいと、ipadのyoutubeをヘッドフォンで流しながら勉強していた息子。夫は「そんなの集中できるわけがない!」といいましたが、音楽があることで集中力があがるタイプもいるとCLOブログラムでも学んでいたので、様子をみることに。ざわついた場所で集中できるタイプ、しーんとした場所で集中ができるタイプ、動きながらなら集中できるタイプ、いろいろありますよね。長い目でみて、受験のときまでに自分なりにはかどる環境を見つけて欲しいな。今の結果が悪かったとしても、それもひとつの経験。ま、通知表はさがるかも、だけどね。なにより私が中学の時に知りたかった…。