ライフオーガナイザー®︎ 中矢くみこのブログ

凸凹でも片づけベタでも整う仕組みがある!

片づけで国際交流!中国のライフオーガナイザーがわが家に!

 

こんにちは
4人の子どもと暮らす
名古屋在住ライフオーガナイザー®︎
中矢くみこです。

 

(今回は、私の写真が多めです。なんかすみません…と初めに謝っておきます。)

 

日本ライフオーガナイザー協会のカンファレンスに2日間参加しました。

が、わたしのカンファレンスはまだまだ続きます。

 

kumikonakaya.hatenablog.com

 

3日目は、中国から来日されたCALO:中国のライフオーガナイザー(以下:中国のLO)を招待してルームツアーを。

総勢11名!

 

帰られた後も揃えてくださっていました

ヘルプに、盛り上げ隊もやってくれている美和ちゃん小澤美和子さ)が来てくれました。

全体をご案内している中でも、家の至るところ、引き出しの中や冷蔵庫の中まで、なめるように動画で撮ってる!

心づもりはしていますし、見せることはなんの問題もないけれど、映え収納ではないので、大丈夫だったかな?と気にはなっています。

 

f:id:kumikona:20231211154001j:image

写真:美和ちゃん

 

利き脳が右右のわたし。中国のLOの中にも右右の方もいらして、「この収納わかる〜!」と共感される場面も。※利き脳については協会サイトまで  >>>こちら

(ちなみに、中国のLO11名の中で左右の方がいちばん多かった!)

 

f:id:kumikona:20231210204336j:image

写真:中国のLO

 

中国との違いの話題も。

火力が強く油と煙がたくさん出る中国の食文化と、油をあまり使わない日本の食文化。

中国の方は1ヶ月に2.5Lほどの油を使うので、日本では、当たり前になっているオープンキッチンは、中国ではあり得ないそう。(わが家は揚げ物が多めなので、1〜1.5Lくらい…)

 

f:id:kumikona:20231211153843j:image

写真:美和ちゃん

 

基本的には、キッチンだけの部屋があって、収納も扉付き。近くに張り紙をしようものなら、汚れてしまう。

日本ではよく見かける、

  • 冷蔵庫の張り紙
  • カップなどを見せるオープン棚

などはできないということです。

IHがあるのかを伺うと、火力重視だから、不人気だそう。

 

f:id:kumikona:20231210205756j:image

 

食文化は、中国内でも異なっていて

北の方はお米が主食。

南のほうは小麦が主食なので、普通に、肉まん、餃子、麺、を常食しているそう。もちろん、生地は手作り。生地打ち用のステンレス台がキッチンにはあるそうです。

 

f:id:kumikona:20231211153759j:image

写真:美和ちゃん

 

あとは、魚は丸ごと買ってきて、家でさばくそう。日本では、スーパーで切り身になっているから、生ゴミが臭わない。

そんな感想もありました。

 

全体を見た後は、みんなで座って質問タイム。

 

f:id:kumikona:20231210204440j:image

 

現場アイテムはどんなのを使っている?とそれぞれのアイテムを紹介しあったり

 

f:id:kumikona:20231210205115j:image

 

子育て環境についても。

ひとりっ子とはいえ、全体の人口が多いから、小学校の規模が全然ちがう!

でも、放課後に学校で過ごせるサービスがあったり、家ではリビング学習していたり、小学生に上がる前くらいまでは一緒に寝ていたりと、日本と似ているところも。

 

f:id:kumikona:20231210215217j:image

 

質問には、4人も子どもがいて、物が少ない気がするけど、思い出のものはどうしてる?ということも。これは、また紹介したいと思います。

 

f:id:kumikona:20231210205355j:image

 

中国のみなさま、共通して気さくで可愛らしくて、人懐っこいくて(年上の方には失礼な表現かもしれないけど)、あっという間の3時間でした。

 

f:id:kumikona:20231210205142j:image

 

カンファレンスで、2日間家を開けての、お宅訪問。

おもてなしできる余裕がなくて、申し訳ない気持ちがありつつも、みなさま楽しそうだったし、片付けのプロのお話や、中国の文化を知れて、貴重な楽しい時間を過ごさせていただきました。

 

f:id:kumikona:20231210210551j:image

 

翌日は、南海プライウッドのショールーム見学をされるということで、担当ではなかったけど、お会いしたくて、参加してしまいました。

 

f:id:kumikona:20231210210639j:image

 

ショールームは「共家事」がコンセプト。

中国では、まだまだ片付けは女性がするもの。ただ、お母さんだけでなく、おばあちゃん(実母、義母)も、やるそうで、1人の負担ではないんだそうです。

 

f:id:kumikona:20231210213836j:image

 

収納方法として、中国と大きく違うのは棚。

日本では当たり前になっている可動棚。中国は固定棚だそうで、その収納のしやすさに、かなり興味を持たれていました。

 

f:id:kumikona:20231210210658j:image

 

ハンガーを中国から持ってきていたので、ショールームにあるいくつかのハンガーと比較的しながら、どれがどうちがう?など、こちらも盛り上がる。ライフオーガナイザーあるあるかも。

 

f:id:kumikona:20231210210817j:image

 

そんな、片付け国際交流の2日間。

英語くらい話せたら、直接話せたのに!なんて、来年の目標がひとつできました。

来年は、中国ライフオーガナイザーと、簡単なことは英語で話せるようになりたいと、ここで公言しておきます。

 

それでは、
名古屋在住のライフオーガナイザー®︎
中矢くみこ
でした。

ブログ村クリック応援お願いいたします!
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ

片づけのご依頼・お問合せはお気軽にこちらから⭐︎
オンライン相談もご利用くださいね
お問合せ

      〜 ひとこと日記 〜
\\  4人のこども と 忘れんぼ母ちゃん  //

カンファレンス前はバタバタしていて、なかなか一緒に遊んだりができなかったので、終わったらあ遊びに行こう!と娘と話していました。娘が行きたいところは、ラウンドワン。行ったことがないから、行ってみたい!と。私が、なかなか実行できない(特に、行ったことがない場所)けれど、きっと、計画を進めて、私の手を引っ張ってくれると思います。iPadで料金や場所、どんなことができるのかを調べて教えてくれてますから。身長が低いから幼くみられがちだけど、中身はしっかり5年生。頼りになるのよ。