ライフオーガナイザー®︎ 中矢くみこのブログ

凸凹でも片づけベタでも整う仕組みがある!

片付けとワーキングメモリの関係と3つの対策〜11月CLO勉強会〜

こんにちは
4人の子どもと暮らす
名古屋在住ライフオーガナイザー®︎
中矢くみこです。

今月のCLO勉強会のテーマは「ワーキングメモリ」でした。

f:id:kumikona:20231027055404j:image

 

ワーキングメモリが低いな……

忘れっぽいな……

そんな風に感じることはありますか?

 

食洗機から食器を片付けているときに

「〇〇どこにあるー?」と聞かれて

「あ、じゃあ、持ってくるね!」と取りに行く。

途中で

「あ、バッグをソファに置きっぱなしだった」

と、クローゼットに持っていったら

ふと、別のバックが目に入ってきて

「新しいバックが欲しいなー」とスマホで検索。

「のどが乾いたな〜」とキッチンにいくと

「はっ、食器を棚に片付けてる途中だった」

と、そこでやっと気がつく。

どこかで気がつきそうなものですが、ワーキングメモリが低かったりすると、こういうことも日常茶飯事。

だから、「さあ、今日は片付けるぞ!」と意気込んでも、1日終わってみると、あれ、どれも中途半端……なんていうことも。

ずっと動いているし、いろんなことをやっているはずなのに……。

何をやっていたのかも、もはや脳の遠くにいってしまって、思い出せない。

私自身もワーキングメモリがかなり低めです。

だから、何か対策しないかぎりは、あちこちに意識が飛んで戻ってこれないことも……。

そんな私の取説は、この3つを活用すること。

  1. 音でリマインド
  2. 紙に書いて貼っておく(当日限りで終わらせたいこと)
  3. スケジュールに書き込む(ドラックストア15%オフの日、など)

1.音でリマインド

Alexaやカウントダウンタイマーなど、音が自動で鳴って知らせてくれるものを使っています。

Alexaにリマインドしてもらう時間は、予定に対して必要な準備を逆算した時間。もし、予定をすっかり忘れてしまっても、音が鳴ってから準備をすれば、なんとか間に合うように。

(ちなみに、予定の時間まで5分スヌーズをかけ続けます。が、勉強会では、わずらわしくない?という声も。毎回新鮮な気持ちで、5分経ったことにハッとするのです。)

カウンドダウンタイマーは、今やっている作業が終わりそうな時間で設定。途中で違うことを始めてしまっても、タイマーがなれば、ハッと気がつけます。

 

2.紙に書いて貼っておく

その日にやることを書き出したタスクリストのことですね。できるだけ細かく具体的に。じゃないと、途中で離脱して別のことをし始めますから。(子どもに呼ばれたりするだけで、そちらを優先してしまいますし。)

一緒に時間の目安も書いておきます。

ちなみに、明日以降のタスクは、メモに書いて壁に貼っておくことはしません。そもそも、そのメモ自体が景色化……見ない……、という事態になりますから。

だから、翌日以降の予定は、カレンダーの方に書き込みます。

 

3.カレンダーに書き込む

私は、予定管理はすべてGoogleカレンダーに一括入力しています。

どんなときも、近くにあるものがスマホだからです。(手帳は持って行き忘れるのです)

一般的には、カレンダーに書き込むのは「予定」ですが、私の場合は「その日にやること」まで書き込んでいます。

例えば、15%オフの日にドラッグストアに行きたいな、と思ったら、行く日に「ドラッグストア15%オフ」と予定を入れます。

明日、「〇〇と〇〇、しなきゃな」と思ったら、「やること:〇〇、〇〇」と書き込みます。電話をする予定も「〇〇さんに電話」といった具合に。

Googleカレンダーは私の脳の一部?秘書?ですね。

だから、カレンダーを見にいき忘れたら、もう終わり……。それを防ぐために、スマホから視覚的にうったえかけてくれるように、ウィジェット機能を利用しています(私は視覚優位)。

 

片付け作業のときに有効なのは、実は3つとも

第一段階目、スケジューリング

片付けようと思ったときに、まずはスマホや手帳に「いつ片付けるか、どんなものを片付けるか」の予定を書きこんでおきます。

そうすれば、その日、うっかり別の予定を入れることはなくなります。

 

第二段階目、作業当日

片付ける手順を書き出していきます。

具体的に。そして貼り出しておきます。できるだけ目につきやすい場所に。

 

第三弾回目、作業中

別のことをしてしまっても、ハッと我に帰れるように、スマホやAlexa、タイムタイマーなどで、作業予定時間のちょっと先の時間をリマインド。

一人だと、集中しにくいとき。誰かに近くで作業してもらうと集中しやすくなることもあるようです。

もちろん、ライフオーガナイザーがサポートに入ることで、いい緊張感が保てて、集中しやすくなることもあるかもしれません。一緒に作業すると楽しいですしね。

 

人のやり方がうまくいくとも限りませんが、いろいろ試してみて、自分に合うやり方が増えていけば、日々の暮らしは楽になるし、自分のことも好きになれる気がします。

 

それでは、
名古屋在住のライフオーガナイザー®︎
中矢くみこ
でした。

ブログ村クリック応援お願いいたします!
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ

片づけのご依頼・お問合せはお気軽にこちらから⭐︎
オンライン相談もご利用くださいね
お問合せ

      〜 ひとこと日記 〜
\\  4人のこども と 忘れんぼ母ちゃん  //

ブログ更新もごふさたしておりました。名古屋市では、小5と中2のときに泊まりでいく野外学習は、昔からの伝統だそう。ちょうどその学年の長男も長女。ワクワクしながら準備を進め、二人とも、しっかりと自分の荷物をまとめました。すばらしいよね(親バカどけど)。写真はネット購入する時代になったのはありがたい。だけどワーキングメモリのせいか、期限を忘れるのは当たり前。もちろん、これもスケジュールに書き込みました。「長男写真購入」と。今回こそは、絶対に忘れたくない!そんな思いが勝ち(笑)、無事に2人分の注文完了。今日長男の写真が届きました。2人合わせて5000円越え。集合写真がお高いの…。だけど、でもでも買っちゃうよね。笑