ライフオーガナイザー®︎ 中矢くみこのブログ

凸凹でも片づけベタでも整う仕組みがある!

扉の開けっ放しはクセ?面倒くさいだけ?家族とのいざこざを減らすためにできること

 ーーーーー

こんにちは
4人の子どもと暮らす
名古屋在住ライフオーガナイザー®︎
中矢くみこです。

先日、母たちが久しぶりに遊びに来てくれました。

植物愛好家なので、植え替えや株分け作業も大好きな母。

そこで、大きなブルーベリーの植木も、「土の入れ替えするよ!」と、教えてもらいながら一緒にやってみました。

ふと、夕方、ベランダを見てみるとこの景色。

f:id:kumikona:20211012133552j:image

開けっ放しの出しっ放し(笑)!

誰かは分かりませんが、多分、開けっ放しにした本人は気が付いていないと思われます。

そう、どこもかしこも開けっ放しにしちゃう人って、気がついてないのよ…。

そういうわたしが、開けっ放し常習犯だったからよく分かります(笑)。

もし、家族が開けっ放しにしてると、「なんで閉めないの?」と思うかもしれないけど、本人は、至って無意識…。

だから、意識しようがないのです。(気にしていても無意識に閉め忘れちゃうから。)

イライラしちゃう家族には申し訳ないけれど、暮らしに支障がないのなら、ひとつのクセと思って、そっと扉を閉めてもらえると嬉しいな、なんて思うのです(笑)。

ちなみに、私の開けっ放しクセは、今はなおりましたよ♡

でも、それは、開けっ放しをする自分は嫌だなと思ったからで、人から言われて治るものでもないかったりします。

子どもたちは、トイレのドアを開けっ放しにしますが、それはマナーの問題なので指摘します。

早く遊びたいから、閉めるのが面倒くさい!というだけで、クセとは別ものです。

面倒くさいから閉めないのか?
そもそも、扉を閉める必要性を感じていないのか?
はたまた、次のことに気を取られて扉を閉めることを忘れるのか?

閉めないにも理由があると思いますが、理由がどれかで、かける言葉も変わってきます。

閉め忘れる人にいは、開けっ放しにした後に「今度から閉めてよ!」と言ってもあんまり意味がない…。

だから、「開けっ放しなこと気がついてる?」と、まずは意識レベルにすることからかな。

もし、自分が開けっ放しにしちゃうなら、自分が言われて傷つかない言葉を、あらかじめ家族に伝えておくと、「あ〜またやっちゃったよ…」と、気分が重くならずに済みます。

少し違うけれど、私は、誰かと集中して話しているとき、隣10cmの距離から話しかけられても全く聞こえてない、ということがしばしば起こります。

まったく悪気はないのに、子どもが「聞いてくれない!」とスネてしまうことも(涙)。

なので、「声をかけるときは、肩や腕をトントンと叩いてね」とお願いしています。

悪気はないし、意識してるけどつい忘れちゃう…ということって、意外とあると思います。

そういうことも、過ごす時間が長い家族には、理解してもらえると嬉しいですしね。

こういう人もいるんだよ〜ということで。

ではでは、
名古屋在住のライフオーガナイザー®︎
中矢くみこ
でした。

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ

      〜 ひとこと日記 〜
\\  4人のこども と 忘れんぼ母ちゃん  //

体操教室に通っている4人。のびのびと遊びの延長の感覚で教えていただける指導が、すごく楽しいようです。(親からすると、理論的でなるほど!と思うことばかり)今、4人が鉄棒で挑戦しているのが、「えびあがり」。小1の双子はできるんですが、上の2人が苦戦しています。双子(三男)は、まだ何10回に1回とか。もう1人はだいたいできるので、新たなる技を教えてくれましたが、始めてみた技で理解不能でした(汗)。腕で棒をもって(棒は背中)逆上がりの逆バージョンをやる、みたいな?←分かりませんね…笑