ライフオーガナイザー®︎ 中矢くみこのブログ

凸凹でも片づけベタでも整う仕組みがある!

「子だくさん」の悩みは稼働する物の量が多いこと

 ーーーーー

こんにちは
4人の子どもと暮らす
名古屋在住ライフオーガナイザー®︎
中矢くみこです。

 

今日は「子だくさん」の物事情について。

タイトルにも書きましたが、家族が多いと稼働する物の最低数が、どうしても多くなります。

稼働する物の数が減らせない代わりに、わが家では、物の持ち方を工夫して、全体量を増やさないようにしています。

例えば、家電は1台2役的なものを選べば、しまうのは少しの間だけ。なので、専用の収納スペースは作っていません。(今は、良いデザインのものが増えましたよね。)

katazukeshuno.com

 

季節物に関しては、収納で最も場所を取るアイテムのひとつ、クリスマスツリーは持っていません。

数年前から「IKEA」でもみの木を買って、年明けに返す、というサービスを利用しています。

時間はかかるけど、収納スペースは圧迫しません。

でも、それが手間に感じたり、コスト的には買った方が安いし良いなと感じるなら、収納場所をとってでもそちらを選んだ方がいいですよね。

kumikonakaya.hatenablog.com

 

ちなみに、去年は外出を自粛して、IKEAに行くことを断念して、県外の実家で眠っていたクリスマスツリーをレンタルさせてもらいました。(郵送の負担はありますが)

ちなみに、子どもが小さい頃は、工作したこともありましたね。

kumikonakaya.hatenablog.com

これは、楽しかったな。

 

節句物も収納場所をとるひとつ。

わが家では、お義母さんが雛飾りなどが好きで、いくつも持っているので、毎年お借りしています。

なので、若干イレギュラーかも?

 ↓雛人形

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by 中矢くみこ《片づけのプロ ライフオーガナイザー》 (@nakaya_kumiko)

 ↓五月人形

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by 中矢くみこ《片づけのプロ ライフオーガナイザー》 (@nakaya_kumiko)

 

 

物が多いからこその収納の工夫としては、できるだけ無駄な空間を作らないこと。

お気に入りの「無印良品」の引き出しケースは空間の隙間なく物が収納できるので(安全面・耐荷重で積む数は注意が必要)、洋服以外のものも結構収納しています。

katazukeshuno.com

 

物の量が多いこと以外では、お便り管理も切実なこと。

見えないと忘れてしまうタイプなので、忘れたくないものは、見える場所に貼っています。

katazukeshuno.com

 

お便り管理は、人それぞれ合う方法が本当に違うな、と感じる物のひとつ。

片づけ収納ドットコムでも、ライターの皆さんがそれぞれ紹介しているので、お便り管理でお悩みの方は、こちらをチェックしてみてください。

katazukeshuno.com

 

 

どのくらいの量の物量にするのか?どんな物を選ぶのか?は、今の暮らしの中で

  • お金のかけ方
  • 手間のかか方
  • 見た目の良さ
  • 効率

など、どれを優先するか?で変わってきますよね。

今の生活で、どんなことを大切にしたいのか?
優先順位を決めること。

その価値観を元に選択をすると、自分自身に納得感がでるし、物が多くてもグ〜っとストレスが減るんですよね!

 

子だくさんあるあるは、先日、開催された「片づけ収納ドットコム」6周年オンラインイベントの座談会でもでました。

f:id:kumikona:20210922171740j:plain

10個ほどのテーマの中で、わたしが担当したグループは「子だくさん」と「物の手放し方」でしたが、どちらも、もう共感しかないくらい、お悩みは共通!

少しでも、ヒントになると良いなと思うので、「物の手放し方」についても書きますね。

ではでは、
名古屋在住のライフオーガナイザー®︎
中矢くみこ
でした。

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ

      〜 ひとこと日記 〜
\\  4人のこども と 忘れんぼ母ちゃん  //

物が多いというと、食器でしょうか。6,7枚づつあるので、種類は多くないのに数は多い。本当に、種類を増やしたいんだけど、6枚まとめて買うと、お値段もなかなか…。子どもたちが大きくなってきて、食卓も華やかにできるようになったのに、食器は代わり映えない。だから、食器の収納スペースをどうやったら増やせるか?が、今のわが家の収納課題です。