こんにちは。
楽に片づけられる仕組み作りをサポートしている
名古屋在住ライフオーガナイザー®︎
中矢くみこです。

色々な状況の変化、心の変化、身体の変化がこの数カ月の間にありました。
子どもと接していて落ち込むことも多いながらも、どうやったらラクに楽しく暮らせるのかを試行錯誤しよういうパワーが一定以下に落ちないところは、きっと私の強みなんでしょうね(笑)。
とはいうものの、子どもが4人になってからというもの、出かけようと思っても
- 子どもが小さいから大変
- 4人いて家を出るのも一苦労
- 6人となると外食費もなかなか…
- 夫が忙しそうなので週末家族での外出の提案にも気を使う
などと、ハードルを感じていました。
でも、本当は大変でも子どもたちと出かけるのは好きなんです。
でも…、でも…と色々なことを変に考えすぎて、知らず知らずにハードルを作って、そのハードルを超えないようにブレーキをかけていたみたいです……。
ハードル 本当に高い???
子どもの成長とともに、状況は変わってきているはずでも「大変だった感覚」だけは引きずっていたことに、自分なりに「はっ!」としたんです(笑)。
子どもの成長とともに、ずいぶんハードルが下がってきているよね?
家族全員でのお出かけにこだわっていたけど、そこまでのこだわりはどこからきてたの?
とふと考えたら、自然に「心に持っていたハードル」もなくなってきて、気持ちが楽になってしまいました(笑)。(もしかして春という季節のおかげ?笑)
やりたいことを決めたら、みんなに相談
今までは、子どもたちから提案がでても、私が「多分無理だろうな……。」と判断して行けないことも多かったんです。
でも「無理かな…」というブレーキが外れてくれたおかげで、子どもたちの提案も、すんなり受け入れられる気持ちのゆとりもでてきて、自分でもびっくりしています。
先日は子どもたちが「ドラえもんを観たい!」と言うので、4人を引き連れて(笑)5人で映画を観に行ってきました。
家から一番行きやすい「ミッドランドスクエアシネマ」は子どもたちが初めて行く映画館なので5人でドキドキ(笑)。
帰りに「お腹が空いた〜。」と言いながらも頑張って「無印良品」(名鉄百貨店 本店)にも寄らせてくれたのに、大好きな「PAOPAO」(ジェイアール名古屋タカシマヤ)の肉まんは「人混み&行列で無理だろう…。」と、なだめること5分。別のお店の肉まんでなんとか納得してもらう一幕もありながらも、無事バスで帰路につきました。(名古屋駅周辺のデパ地下はほんとうに子連れ泣かせです……。)
次なるお出かけ計画は…?
公共交通機関でほぼ移動したことのない子どもたちのために、敢えてJRに乗って、少し離れた大高緑地(交通公園がメイン)に5人でピクニックに行こうと思っています。
大人1人+子ども4人での移動は、物理的に手が足りないので、人混みや道路を歩くのはかなり不安ですし、帰り眠さで「抱っこ〜(涙)。」となっても、正直なところ、年中の息子2人は抱っこできません……。(新1年生の娘が一番寝ちゃうかも…というし不安もまだありますし。)
でも、なんとかなるでしょう(笑)。
今年は娘も登山をさせる予定なので、私の心の体力もつけたいですし、頑張ります。
登山のブログはこちら
進級した時の子どもたちの「大きくなった!」「お兄さんになった!」と感じている時期だからこそ、いろいろ経験させてあげられたらいいな。母さんも力を入れすぎないように、ほどほどに頑張ります!
それでは、
ライフオーガナイザー®︎中矢くみこでした。
《 募集中の講座・サービス 》
◆新規の片づけのご依頼について
サービス範囲:名古屋市・あま市・清須市・北名古屋市・岩倉市・津島市(それ以外の方も伺えますが、1日の可能作業時間が変わってきます。ご相談下さいね♪)
料金や内容についてはHPにて記載しております>>>
“小学生の親子”で一緒に!片づけ講座
