ーーーーー
こんにちは
4人の子どもと暮らす
名古屋在住ライフオーガナイザー®︎
中矢くみこです。
わが家は一般的ではないⅡ型キッチンです。
Ⅱ型を譲れなかったのは
- ガスと洗い物の高さを買えたい
- 作業台を広くとりたい
というこだわりが強かったのです。
身長が低いので、一般的なキッチンの高さ85〜90cmだと、どうしてもガス台が高くて料理がしにくくって…。
とはいえ、洗い物をするときは一般的な高さの方が、屈まなくていいし…。
そんな、わがままな条件なのですが、私にとって、キッチンはずっと居たいと思う場所。使い勝手の良さは譲れないことだったのです。
さらに、わが家は子どもが4人いるので、なにかと作業台は広い方が良いという想いもありました。
カウンターの高さについて
一般的には、カウンターの高さは
「身長÷2+2.5㎝(もしくは5cm)」
とされています。わたしの身長154cmを当てはめてみると丁度いい高さは
「79.5cm〜82cm」
になります。でも、実際にわが家で採用したカウンターの高さは
- シンク側:85cm
- ガス側:75cm
シンク側は、洗い物が楽なように一般的な基準より高くしました。85cmは私が包丁を使えるギリギリの高さですね。
ガス側は、自然な腕の高さでフライパンが握れて、鍋の中も見やすい高さまで下げました。目安は、賃貸時で使っていた置き型コンロ(グリルなし)を置いた高さ。これが75cmでした。(80cmでシュミレーションもしましたが、踏み台が欲しくなってしまいました…)
II型キッチンのデメリットは?
ネットで「II型キッチン デメリット」で検索すると、ズラーっと出てきますが、わたしが強く実感したのはこれに尽きます。
- コストが高め
ざっくりとですが、「キッチン2つ分」と換算する感じの価格になります。
カウンタートップ(人工大理石など)が2つになるので、その分と思えば当然ですよね。
わが家の場合は、さらに、ガス側のカウンターの高さが75cmというイレギュラー中のイレギュラー。一般的なキッチンでは取り扱わない高さ。(わたしが見に行ったトクラスで最低80cmでした)
さらに、ミーレの食器洗浄機を取り付けたいこともあって、最終的にはオーダーキッチンとなりました。
その他でよく言われる「水滴などで汚れやすい」こと。使い方にもよりますが、Ⅱ型じゃなくても汚れますよね?(笑)
念のため、キッチンの床だけは、UV加工された無垢フローリング(水が染み込みにくい)にしていますよ。
キッチンについて書き出したら、まだ書き足りないので(笑)
- 通路幅は?
- カウンターの奥行き
- 収納(引出し・開き扉・オープン)
などなど、もっとこうしとけば良かったことも含めて、またご紹介していきたいと思います。
それでは、
名古屋在住のライフオーガナイザー®︎
中矢くみこでした。
〜 ひとこと日記 〜
\\ 4人のこども と 忘れんぼ母ちゃん //
キッチンカウンターの高さが75cmというのは、ダイニングテーブルを数センチ高いくらいです。子どもが料理やお菓子作りをするのにもいい塩梅。なので、料理に興味のある双子の二男は、卵を割ったり混ぜたり、きゅうりを切ったりするときは、ガス側の低いカウンターです。年長になった今は、卵を割るのはお手の物。感心してしまいます。