こんにちは。
楽に片づけられる仕組み作りをサポートしている
名古屋在住ライフオーガナイザー®︎
中矢くみこです。
長期休暇になると、帰省する方も多いですよね。
そして、意外と面倒なのが、帰省準備。
少しずつ自分でできるようになると良いなぁと思って、持ち物リストを使いながら、今回も準備の練習です。
持ち物リストは子どものタイプに合わせて
小学4年生の長男は、なかなかのしっかりさん。だけど
「(準備するの)面倒くさい〜。」
ってなります。
なので、持ち物リストには、あらかじめ項目を書いていて、数量だけ書き込めば終了なものを作っています。
最近だと、ゲームやタブレット学習を持っていくので、必要な項目は書き足しています。
お絵かき好きには絵で描くのもアリ
春に小学生になった娘は、まだまだ甘えん坊ちゃんです。
でも、持っていきたい洋服はこだわりがあって、わたしには分からないし、きっと自分で準備できるはず…。
絵を書くのが大好きなので、絵で書ける持ち物リストを新たに作ってみました。
持ち物全ての一覧になっているから、帰るときにおばあちゃんも確認しやすいよね…と期待してます。
ちなみに、私が帰省準備のときに使っているのはこれ。
こういうの作るの好きだから、ついつい作っちゃう(笑)
持ち物リストがあれば覚えておかなくていい
「何持ってきたっけ…?」と思い出せないわたしでも、書いてあるものを確認するだけなら簡単に感じます。
きっと、子どもたちも同じじゃないかなぁ
なんてね(笑)。
準備するときは、持ち物ひとつずつを
リストに書く→カバンに入れる
の繰り返しで荷造りしていきます。
「入れたいけど、洗濯して乾いてないし、朝入れよう!」
という服には、「印」をつけておくと、朝起きて「何入れるんだっけ?」と思ったら、紙を見れば良いだけ。
悩み知らずです〜。
そんな感じで、準備も完了!
今回初めて、子どもだけ!で、それも4人全員!で帰省していきました。
なん年ぶり⁈の夫婦水入らず(笑)の数日。
なかなか行けない「ひつまぶし」を何年かぶりに食べました!美味しかった〜!
それでは
ライフオーガナイザー®︎中矢くみこでした。
\ 5/17(金)開催!/
モヤモヤを洗い出してスッキリできる!
片づけの話を聞きながら、震災寄付にもつながる。
申し込みが始まっています。
満席になる前に、チェックしてみてくださいね。