ライフオーガナイザー®︎ 中矢くみこのブログ

凸凹でも片づけベタでも整う仕組みがある!

「冷蔵庫の掃除が面倒…」の面倒の正体はこれだった

こんにちは
4人の子どもと暮らす
名古屋在住ライフオーガナイザー®︎
中矢くみこです。

冷蔵庫の中をキレイにしておきたいと思うけど、「こまめに拭く」がなかなか難しいと感じます。

拭くためには、物をどかす必要があって、その「どかす」一手間が拭き掃除のハードルを上げてしまっている。

じゃあ、どかす手間を軽くするには?

わたしの場合は「ケースを使う」ことでした。

野菜クズが目についたときも、ケースひとつくらいなら、サッと出して洗うのも頑張れそう。

細かいものが多い冷蔵室で、「汁が…」な状態、中のものを全部出して掃除したいとき。こんなときにも、ケースごとにひとまとめに出せるのは、思いの外スピーディに進められて、「面倒くさい」を最小限にしてくれるのです。

保存容器やら豆腐やら、ひとつひとつ出そうとする…。考えただけで、面倒くさい信号が発動してしまいます。

ただ、扉を開けたドリンク用ポケットだけは、ひとつひとつ出すしかなくて。出すのが億劫…と、掃除をいちばん後回しにしがちな場所。

だから、「汚さないように」は、今年、習慣にしたいと思っていることのひとつです。

使ったら、底を拭いてから戻す。
これが、なかなか……。

習慣になかったから、「拭く」こと自体、そもそも忘れてしまうのです。思い出したときは、布巾をコンロ脇に置いて、さっと拭けるように。

 

ライフオーガナイザーは「人生・暮らしを最適化支援のための専門家」。冷蔵庫の掃除は暮らしの一部。自分の暮らしを最適化するひとつの要素です。

「冷蔵庫はきれいに保ちたい」という自分の理想に向かって、自分のタイプ

  • どうにも面倒くさがり
  • 定期的に、計画的には無理だな
  • 気が向いたときにパパッならできそう

を把握しながら、じゃあ、「面倒じゃない」「パパっと」の方向できれいにする方法は?を探してみる。

自分の取扱説明書ができてくると、どうしたらゴールに無理なく近づけるかもわかってくる。

トライ&エラーを繰り返しながら自分研究が深まれば、エラーの回数も減って、自分の行動もコントロールできるように。家の中で、無駄にがんばらなくてすむわけです。

今の冷蔵庫。困っていることはどんなこと?

食材を使い切ること?
家族に料理を任せられること?
どこに何があるか家族がわかりやすいこと?
奥行きを有効活用したいこと?

 

それでは、
名古屋在住のライフオーガナイザー®︎
中矢くみこ
でした。

ブログ村クリック応援お願いいたします!
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ

お申込み・お問合せはこちら
お問合せ

      〜 ひとこと日記 〜
\\  4人のこども と 忘れんぼ母ちゃん  //

先日、小2の双子たちのお友達が放課後に遊びにきました。私はデスクワーク中。特にお構いはなしです。既製品のお菓子は買いだめをしていないので、突然の訪問ではお菓子などふるまえない。三男、何かしてあげたかったのでしょう。ストックしている切り餅を袋から出し始め、「餅食べる人〜」と聞くのです。(おいおい…食べるとは言いにくいんじゃ…)と思いつつ、きなこの準備をしながら私も声をかけます。素直な子どもたち、手を挙げてくれるから息子も嬉しそう。保存容器に水を入れて、自分で焼いた餅をドボン。次にきなこ(少し砂糖と塩入りの)の中にふぁさっ。リビングのローテーブルの上で、みんなでワイワイと食べていました。アレルギーを把握しているお友達とはいえ、出すお菓子は気にかかるもの。餅ときなこ、三男が自分で何から何まで準備をしたおもてなし、なかなかいいものだったのでは?