ライフオーガナイザー®︎ 中矢くみこのブログ

凸凹でも片づけベタでも整う仕組みがある!

子どもが靴を脱ぎっぱなし…なときは並べる練習を

 ーーーーー

こんにちは
4人の子どもと暮らす
名古屋在住ライフオーガナイザー®︎
中矢くみこです。

 

子どもたちが学校から帰ってくると、玄関でのひとことめは「ただいま〜!」。
で、ふたことめは、たいてい「トイレ!トイレ!」です。

毎日毎日、学校でトイレしてくればいいのに?と思うんだけど、まあ、気持ちはトイレには向かないものもわかるので、微笑ましく見てます。

勢いよく家に入ってくるもんだから、もちろん玄関の靴はあっちこっちに散らばっています。(写真は学校に行った後の玄関)

玄関周りで使う雑巾…階段で干してる

わが家のリビングやトイレは2階。一度上がってきたら最後、靴を並べるために玄関に行かせようとしても、絶対に無理な環境…。
なので、靴を並べないことが習慣化していまして…。

最近、お友達の家に遊びにいくと行くので、これはマズイ!と、行く前に1分間練習をさせました。

玄関から入ってくる、靴を脱ぐ、上がる、靴を揃える。
途中、「こんにちは〜!」と挨拶するタイミングや、お母さんに会ったときには、顔を見て挨拶することも練習。
これを5回繰り返してみよう!と。(3,4回でできたから終わったけど)

普段だったら、確実に「面倒〜」とやらないだろうけど、お友達の家に行く前なら、早く行きたいからと、なんだか面白いくらい真面目にやってました。

CLOカリキュラムの中にある、月に2回開催される講座で聞いたことですが、よくない習慣を良い習慣に変えるには、脳のシナプスを新しい回路(良い習慣の)につなぎ直すこと。そのためには、反復することが効果的だそう。

毎日、口うるさく言うのもいいけれど、1度、がっつり練習することで脳が記憶→習慣化する、そんな近道を体感せねば!と、私も、新しく置き場所を変えたものを出す・戻すを繰り返してやってみました。

なかなか良い。

お皿の場所を変えたときに、元々置いていた引き出しを、つい開けちゃうけど、入れるを繰り返して見ると間違えにくい気がする。(長期的な効果はまだわからないけど)

保育園のときは靴を並べられていた子どもたち。
揃えられることができる、そんな自分がかっこいい、素敵と思ってたりしますよね。

だけど、当たり前にできるようになると、どんどん手を抜き始める。

ランドセルを玄関でポイっと放り捨てて、リビングでくつろいでいる子どもは、家がリラックスできる場所で心が解放されてるから。

それって、すごく子どもらしいくていいなぁと思います。(散らかった様子を見ると、私の心はざわつきますがね )

「なんのために靴を揃えるの?」

多分、この理由がわかって、それって大切なことだ!と腑に落ちない限りは、子どもはやらない。まあ、大人もそうかな。

会社では気も張ってるし使ったものは元の場所に戻すのもやれるのに、家に帰ってきた途端、ソファーに座ってバッグをぽいっと置く。

だって、ほっと一息つきたいも〜ん。

ちょっとくらい、だらっとしてもいいじゃん〜!なんていう自分もいる。

家ってそんな場所でいい。

それでは、
名古屋在住のライフオーガナイザー®︎
中矢くみこ
でした。

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ

      〜 ひとこと日記 〜
\\  4人のこども と 忘れんぼ母ちゃん  //

母の日、今年は、おねだりをしてみました。お花がほしいな〜、白いお花が好きだよ〜と。スーパーで買い物をしているついでに話したので、例年通りスルーされるだろうと思ったら、娘がしっかり覚えていてくれて、「お花、いつ買いに行けるかな〜。白いのが好きなんだよね!」とふとしたときに話していました。それだけで、もう母の日の贈り物は十分だよ〜と喜びMAX。できれば、男子に贈り物をすることを覚えてほしいんだけどね…。相手のことを考えながら贈り物を選ぶことって、近しい方だと楽しい。(そうじゃないとプレッシャーですが)PTAの母代のお役目が今日で終わり。お世話になった部長さんたちに花束を渡すので、ひとりひとりのお好みや雰囲気に合わせてイメージ写真をプリントした紙を持って花屋さんに注文しに行きました。すごくいい時間だったのよ。