ライフオーガナイザー®︎ 中矢くみこのブログ

凸凹でも片づけベタでも整う仕組みがある!

時間の感覚はアナログ?デジタル?どちら派?

 ーーーーー

こんにちは
4人の子どもと暮らす
名古屋在住ライフオーガナイザー®︎
中矢くみこです。

 

突然ですが、
私は、デジタル時計では時間が分かりません。

正確には、今、何時かは分かるんです。
でも、残りどのくらいの時間なのか?を体感として感じるのが難しい。

なので、腕時計もアナログ時計の一択。
あとこのくらいだなと、面積から時間の長さをパッと把握できるのです。

タイムタイマーも好き。
赤の面積で時間の長さが認識しやすいですもんね。

kumikonakaya.hatenablog.com

 

最近は、日々のスケジュールをバーチカルに落とし込むことも増えましたが、以前は、その日に何をやるか?の計画もアナログ時計の見た目でしたね。

  2016年のブログ…このときから時間管理が上達したな…

kumikonakaya.hatenablog.com

 

先日の夫がワクチン接種だった日、お仕事をお休みにしていたので、子どもたちは家でずーーと過ごす1日になりました。

ソファでゴロリン〜。としてる子どもたちを見て

「ねェ!いつまでゲームしてるの?!イラッ」
「残ってる宿題やるんじゃなかったの?!イラっ」

となるのは容易に想像できるわけで…

そこで、スケジューリングの練習にもなるかな?と、自分で予定を組んでみない?と提案をしてみました。

  • バーチカルタイプ
  • アナログタイプ

どっちがいい?と選んでもらって、書く中身は子どもが考えていました。

f:id:kumikona:20210827172212j:plain

 

これ、かなり個人差が出ます!

その違いが面白いので、ぜひ、やってみてください。

小3の娘は、丁寧に定規を使ってアナログ時計に書き込むんだけど、10分刻みとか、細かい!
(できないけど…)計画は細かくしっかりと立てたいタイプのよう。(利き脳は左左の傾向が強いです。)

小6の長男は、ざっくりだけど、やることが文章で長々と書かれています。
時間自体は、やる順番がわかって、だいたいこの辺りの時間でやろうかな、くらいの感覚。(利き脳は右左かな。)

1年生の双子の息子は、まだ、時計がそこまで読めないので、「短い針の場所をみて…」なんて、解説をしつつも、難しそう。

f:id:kumikona:20210827172348j:plain

結局、最後は聞きながら、私が書き込みました。

結局は、半分くらいしかやれてなかったけど、それは大人も同じ(笑)。

できているか?を監視されるのは、私も嫌なので、予定と全然違うことをしていても、スケジュール調整を促す程度に。(が、夫は監視スタンス…涙。結局、なかなか殺伐とした雰囲気になりました。)

でも、まあ、やっぱり、私も、のび太のお母さんのようになってるんですが…(汗)。

 

ひとまず、予定に組み込ませた「初挑戦!手作りうどんを作ってみよう!」は達成しました〜。

f:id:kumikona:20210829170134j:plain

 

めっちゃコシのあるうどん。太さがまちまちですが…(切ったのは私 笑)
天ぷらと一緒に食べて大満足。

 ↓食べる前に写真を撮り忘れ。途中だったからうどんがピロ〜ん…。

f:id:kumikona:20210829170417j:plain

寝かす時間が、1時間+1時間ほどありますが、思ったより簡単だね!とみんなで話していました。
踏むだけなら、小さい子でもできますしね。

わが家は、こちらの「こどもオレンジページ NO.3」を見ながらつくりました。

www.orangepage.net

 

今なら、dマガジンを契約されている方は読めますよ。

夏休み最後の思い出として、子どもと手作りうどん、ぜひ!

それでは、
名古屋在住のライフオーガナイザー®︎
中矢くみこ
でした。

 にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへにほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ

      〜 ひとこと日記 〜
\\  4人のこども と 忘れんぼ母ちゃん  //

スケジュールを立てるとき、双子の一人は「(もう一人の双子の息子)と同じだから任せる。」と書きませんでした。でも、夕方には書きたくなったようで、「明日書いてみたら?」と決定。翌日、息子「プリントアウトして〜」、私「洗い物が終わったらね」からの、化粧する・洗濯するなど、すっかりプリントを忘れていて、息子が「いつプリントしてくれるの!」と激怒。ほんと、他のことをやり始めたらすぐに忘れる母ちゃんでごめんね。(仕事じゃないからメモしないしね…)