ライフオーガナイザー®︎ 中矢くみこのブログ

凸凹でも片づけベタでも整う仕組みがある!

キッチンの奥行き深め・高くて届かない!3つのお悩み解決のプチ技

 ーーーーー

こんにちは
4人の子どもと暮らす
名古屋在住ライフオーガナイザー®︎
中矢くみこです。

メーカーによっても収納の形が違うキッチン。

よくあるお悩み3つというと、こんな感じでしょうか。

  1. シンク下が引き出し収納の場合、深すぎてうまく空間を使えない…
  2. 吊り戸棚の上の方が届きにくい。でも、踏み台を使うのは面倒…
  3. 細かいものが多いのに、奥行きが深くてどう収納してよいものか…

この3つの悩みはわが家にも。

一つ目、「深すぎる〜!」に対しては、ボックスを2段重ねにしています。

f:id:kumikona:20210427103706j:plain

基本的には、ワンアクションで出し入れしたいタイプ。

なので、「いつも使うもの」は上のボックスに。

「使う頻度が低い」もの、かつ「同じアイテムのストック」などを下のボックスに収納しておけば、何を収納しているか忘れにくいです。

ここで、もう一工夫!

f:id:kumikona:20210427103818j:plain

下のボックスのフタは上のボックスの底に貼り付けています。

ふたがあるボックスの場合、下のボックスを取り出すまでに、何アクションも必要になります。

これが片づけられない原因!

ということで、上のふたを上げれば、下のものをサッと取り出せる状態にしておきます。

 

二つ目はの「吊り戸棚の上の方まで、踏み台なしで出したい〜!」ということ。

届かないなら、届くように工夫しましょ!ということで、こちら。

f:id:kumikona:20210427111926j:plain


ボックスに長めのヒモを取り付けています。

持ち手付きのボックスで、ちょうどいいサイズのものがあれば、最高!なのですが、そう都合のよく見つかるわけではないですよね。

そこで、いいサイズの収納ボックスに持ち手をプラス。

f:id:kumikona:20210427111929j:plain

手がとどく高さまで紐をたらしていますが、長さが必要ないときには、リングをつけるだけのこともありますよ。

↓こちら、お客様のキッチンの事例です。

kumikonakaya.hatenablog.com

 

3つ目は、奥行きが深い!というとき。

私は、奥行きに合わせた大きめのトレーを引き出しがわりに使っています。

f:id:kumikona:20210427105151j:plain

やっぱり、奥の方には「あまり使わないもの」。

「いつも使うもの」は手前に。

私が引き出し代わりに使っているのは、手作り味噌を作るときに使うばんじゅうです。(”ばんじゅう”で検索すると色々な色・サイズのものが出てきますよ。)

年1度しか使わなくて、置き場所に困るばんじゅう。

味噌作り以外の役割ができて喜んでいることでしょう(笑)。(むしろ、引き出しとしての方がメインになってるしね。)

 

「片づけ収納ドットコム」で、紹介していますので、よかったら、こちらもチェックいただけると嬉しいです〜♪

katazukeshuno.com

 

それでは、
名古屋在住のライフオーガナイザー®︎
中矢くみこ
でした。

 にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへにほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ

      〜 ひとこと日記 〜
\\  4人のこども と 忘れんぼ母ちゃん  //

PTAの母親代表をしている今年。話合いで学校にいったときには快晴でしたが、夕立が…。天気予報見てなかったので、洗濯物はベランダに出しっ放し。夕方なので小6の息子が家にはいるけど、動画を見てたらきっと気がつかないよね…と家路についたのですが、リビングに入ってみると、なんと!洗濯物が取り込まれてる〜!もう感動です。普段は洗濯物を取り込んで欲しいとお願いしてもスルーされていますが(笑)、こういう事態に対応できる力がついたのね…とウルウルしてしまいました。