ライフオーガナイザー®︎ 中矢くみこのブログ

凸凹でも片づけベタでも整う仕組みがある!

小学生の夏休み。宿題の進み具合をシェアしやすいツールをご紹介

 ーーーーー

こんにちは
4人の子どもと暮らす
名古屋在住ライフオーガナイザー®︎
中矢くみこです。

夏休みが始まりますね。

親としては、宿題が終われるか…が気がかりの一つ。

そんな気がかりをクリアするために、過去にこんなツールを作って、わが家では毎年使っています。

f:id:kumikona:20190721101225j:plain

kumikonakaya.hatenablog.com

 

このツール

  • 子ども自身がどんなことをしたらよいのかが理解しやすい
  • 親がどこまで進んでいるか一目でわかりやすい

ことを重視して作っています。
 

宿題の進め方には、個人差がありますが、初めての夏休みでどうしたら良いものか…とお悩みなら、ぜひ、使ってみてくださいね〜。

使い方についての疑問・ご相談がございましたら、お気軽にLINEからメッセージください。
お返事いたします〜♪(LINEでは不定期ですが、執筆記事などの配信もしています☆)

 ↓こちらより

line.me

 

ちなみに、上の2人の子供たちが2年前に作ったのは、こちらのブログに。

kumikonakaya.hatenablog.com

 

夏休みの宿題の進み具合、今年小6の長男には口頭確認程度で良いかなと思うので、見守るつもりですが、小3の娘、小1の双子は、まだ一緒に進める予定。

娘には付箋を貼って、終わったものから剥がしていくやり方も伝えました。
去年は、私の用紙を使う方を選んでいましたが、今年は付箋にしてみようかな…と。

少しずつ、自分にあった方法がわかっていくといいですよね。

なので、私の用紙が全てとも思っていないのですが、一緒に進めていく段階のときには使い勝手良いですよ〜♪

 

それでは、
名古屋在住のライフオーガナイザー®︎
中矢くみこ
でした。

 にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへにほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ

      〜 ひとこと日記 〜
\\  4人のこども と 忘れんぼ母ちゃん  //

子供たちから催促されていた陶芸体験に行ってきました。でも、子供が手びねりで作る器といえば、重くて使えず棚の奥にしまわれるのが定番では?笑。ところが、娘が選んだのは、型取りで作る少し深めのお皿。めっちゃ使えるやつ〜とムフッとしています。下の双子は、まあ想像通りの雰囲気のものに。長男はなんと置物!なんか可愛いのよ。私はというと、毎月お義母さんが差し入れてくれる朔日餅をのせるプレート6枚を作りました。あ〜どれも楽しみ♪

 

kumikonakaya.hatenablog.com