ライフオーガナイザー®︎ 中矢くみこのブログ

凸凹でも片づけベタでも整う仕組みがある!

ゴミ出しを忘れる!を解決するには?

 

こんにちは。
4人の子どもと暮らすライフオーガナイザー®︎
中矢くみこです。

毎週のことで、ルーティンになっているはずのゴミ出しが苦手でした。

f:id:kumikona:20190108100427j:image

「習慣になっていて普通」という概念があるだけに、ゴミ出し忘れた時の落ち込みようというか、自己否定というか、そういうのは意外と大きかったりするんですよね…。

(収集車の音でハッと気がつくことを何度経験したことか…汗。)

その積み重なりが「自分ってほんとダメだなぁ…」と追い込んでしまう…。

たかが、ゴミを出し。でも、何気ない「また出せんかったの?」の一言がさらにダメージを大きくするという悪循環…。

今回は、それを解決したわが家のゴミ捨てについてです。

 

まずは出来ないを責めるのはやめる!

「普通にできるよね」と思われていることと

「普通は出来ないよね」と思われていること、この2つの価値観が、生きていく中で自然と判断基準になっていますよね?

f:id:kumikona:20190108100541j:image

それをまずはフラットにすること。

例えば
料理・ピアノ・散歩・サッカー

この並びを見て「できて普通」と思いますか?おそらく「向き不向きがあるなぁ。」と感じるはずです。

それと同じレベルで、ゴミ出しを考えてみるんです。

そして『ゴミ出しは苦手だし出来ない。』とまず認めることができたら、次へのステップです!

 

出来ないことは仕組みでカバーする

『出来ないから仕方ない』で終わってしまうと、家がゴミだらけになっちゃいます(汗)。

そこで、仕組みの登場!

f:id:kumikona:20190108100155j:image

じゃあ仕組みって何?というところですが、辞書で引くと、2つ目にこう書いてあります。

物事の組み立て。仕掛け。

(三省堂 大辞林)

うまく回るように『組み立てる』。

そう、うまく回るにはどうしたらいいのかを考える。たかがゴミ出しですが、ストレス度が高いことなら優先的に考えるんです。

わたしの場合は『自分でできないなら、得意な人にお願いするしかない!』と、まずは状況を理解してもらえるように、話をしました。

普通にゴミ出しが出来る人には、ゴミ出しを忘れることが理解するのに時間がかかるかもしらません。でも、頭で理解してくれるだけでも十分なので、まずはコミュニケーションです!

その結果、わが家の場合は、夫がゴミ出し担当をしてくれることになりました。

 

仕組みを回すために気をつけている4つのこと

  • 100%任せること
  • 夫のやり方に口出ししないこと
  • 夫のやりやすいようにサポートすること
  • やっていなくてもスルーすること

f:id:kumikona:20190108100852j:image

 

この4つはわが家では、どの家事にも言えることなんですが、実際にこの4つをどんな風にやっているのか…長くなっちゃったので、次に続きます。

 

名古屋在住ライフオーガナイザー®︎
中矢くみこでした。 

 にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへにほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ

 《 募集中の講座・サービス 》

◆片づけをかるたと漫画で学ぶ♪小学生対象片づけ講座

f:id:kumikona:20181229074650j:plain

◆新規の片づけのご依頼について

サービス範囲:名古屋市・あま市・清須市・北名古屋市・岩倉市・津島市(それ以外の方も伺えますが、1日の可能作業時間が変わってきます。ご相談下さい♪)

料金や内容についてはHPにて記載しております>>>