ライフオーガナイザー®︎ 中矢くみこのブログ

凸凹でも片づけベタでも整う仕組みがある!

【色鉛筆の収納】ちょっとした高さが片づけやすさを変える!

 

こんにちは。

4人の子どもがいる
名古屋在住ライフオーガナイザー®︎中矢くみこです。

年長の娘はここ半年くらい前から、ものすごいお絵かきブーム
テーブルはダイニングテーブルしかないので、お絵かきもダイニングで。

色鉛筆はもともとケースに入って売られていますが、わが家では鉛筆立て(空き箱ですが 笑)につめかえて立てて収納するのが一番ラクだと感じます。

f:id:kumikona:20180903105714p:plain

色鉛筆はたいてい100円ショップで12色入りみたいなものを買っています。例えばピンクがなくなったからと12本入りを購入すると、他の色はまだ使えるし…と12色セット用の箱ばかりが増えてしまいますよね。
だから、ひとまとめに箱に入れておくと管理が楽に。使いやすさ片づけやすさに繋がっています。
この中には同じ色が数本入っていたりもしますが、娘は特に気にすることもなくつかっています。(兄弟も一緒に使うので取り合いになりにくくて良かったりもします。)

とはいえ、明らかに使いにくそうだったのが、鉛筆立てに高さがありすぎること。
そこで、鉛筆立てが紙製なのをいいことに、上の部分を一部カットしてみました。

f:id:kumikona:20180903105736p:plain

前は短くなった色鉛筆が沈み込んで、取りにくそうでしたが、上からはみ出ている分も長くなって、取り出しやすくなりました。ちょっとしたことですが、この数センチの高さが出し入れのしやすさには重要。

ちなみに、この空き箱のフタ部分には、短くなった色鉛筆を入れています。

f:id:kumikona:20180903105721p:plain

こちらの色鉛筆は、ダイニングテーブル横の窓際にポンと置きっ放し。

f:id:kumikona:20180903105730p:plain

以前は娘のダイニング用椅子の下に、お絵かきセットをまとめたかごバッグを置いていたので、その中に片づけるようにしていたんです。でも、いつのまにかこの場所に置かれていて(笑)。きっと、子供達にはこの場所がラクに片づけられる場所だったんでしょう。

カゴの中にしまう」より「ポンと置く」方が片づけとしては簡単。

正直、わたしにとっては、すごーい目について窓際には何も置きたくはないんですが…子供がどんな片づけ方ならできるのか?を知る視点でみると、なるほど…と思えてきて、嫌じゃなくなるものなんです。

それでは、
ライフオーガナイザー®︎中矢くみこでした。 

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへにほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へにほんブログ村 インテリアブログ シンプルナチュラルインテリアへ