ライフオーガナイザー®︎ 中矢くみこのブログ

凸凹でも片づけベタでも整う仕組みがある!

ぐちゃっと玄関からスッキリ玄関に!

こんにちは。
名古屋在住ライフオーガナイザー®
 4人の子どもと暮らす中矢くみこです。

賃貸のわが家の半畳ほどの玄関に置いている下駄箱の中を片づけました。

こんな環境でした

  • 備え付けの下駄箱は無し
  • ニトリのカラーボックスを下駄箱として活用

下駄箱を置くスペースも限られていたこともあり、(確かニトリの)背の高いカラーボックスを購入して下駄箱として使い始めました。

 下駄箱に扉が無いのは、臭いや見た目が気になりそうでしたが、二世帯を建てる事が決まっていたので、それまでの仮住まい、と割り切っています。

 

初めて片づけを実践!

オーガナイズを学んだタイミングでもあったので、まずは…と下駄箱のオーガナイズをしましたが、これがスゴい効果でした! (靴たちとの関係も深まりました!笑)
 

ステップ1
んな下駄箱が良いかなぁを考える

わが家での大切なポイント

  • 靴が重ならない
  • ワンアクションで収まりきる事で戻しやすい環境にする(現状・子供の小さい靴は重ねてたくさん入れていました)
  • 私のコーナー、夫のコーナー、子供達のコーナーと分けてそれぞれで管理したい
  • 一足づつは出しっ放しでもOK(下駄箱の中に全てしまえたらベストだけど、この環境では仕方が無い!)

ステップ2
考えがまとまったら、新聞を敷いてスタート

下駄箱や周りに溢れていたモノ全てを床に出します。

それを、人別、頻度別、収納場所別など、何回かに分けて、少しずつ分けていきます。

(下駄箱の中って、アイテムが少ないだけに、迷う要素も少ないので、今まで苦手意識があった片付けなのに、サクサク進められた事が嬉しかった。)

 

 ステップ3
掃除をしてから戻します

戻す時に選んだ靴…

  • 私と主人は一人2段のスペースに入る量(6足づつ)
  • 子供は普段履く靴のみ(長靴と靴2足)

それ以外は収納部屋に全てしまいました。(収納部屋は玄関すぐ脇にあるので、動線上も手間になりません)

f:id:kumikona:20160926060948j:plain

 

オーガナイズをしてみて、分かったことは、『以外と普段履いている靴は少ないんだ。。。』ということでした。(気づいてないフリをしてただけ…という気もするけど 笑)

私の場合、6足分のスペースに、どうしても7足置きたかったので、靴を一足分のスペースに出来るツール(写真にも写っています)を使ってみました。

 

自分に合う収納方法じゃなかった!

この上下に靴を重ねるDaisoで購入したツール履くときの出し入れはストレスになりませんが、しまう時にとてもめんどくさく感じます…。

その為か、下駄箱に靴が置いてあっても、ワンアクションで出し入れしないものは、結局は履かない!という想いが固まったので、年に数回しか履かない靴に関しては1足、収納部屋へ移動しました。 

そして、今の玄関に落ち着き数ヶ月。

また、夏に子供のサンダルを購入し増えてしまったので、時間とお天気をみて、靴を洗って収納部屋へしまおうかなと考えています。

 

ちなみに、少したった現在は・・・

f:id:kumikona:20160927062915j:plain

(長靴が一足無いのは、車の中に忘れてきたようです。。。)

 

今のところ、私自身は、玄関の靴の数に、全く不便には感じていません。むしろ、掃除が楽、玄関がスッキリで気持ちが良いです。

以前は、冠婚葬祭用の靴が、私と主人で別々の場所だったり、子供の靴もお下がりにしようと別の所で保管したり、人別で保管していました。

 でも、必要な時にどこにしまってあるか忘れて探すはめになっちゃうんですよね…(涙)

なので、普段履くもの以外は収納部屋に一括管理をする方法に変え、靴を探すときは、ここを探せばオッケー!という定位置を決めてあげました。

 

使っているのはIKEAのものです。

※手前が開けられるので、積んだまま 出し入れ出来て私には使いやすいです。

www.ikea.com

持ち手の部分全てに、あらかじめメンディングテープを貼っていて、空の場所に靴を入れた場合でもわざわざラベル用に貼る必要はなく、さっと手書きでラベリングできます。

中に入れる靴が流動的なので、手書きでサッとが私には合っています。

 (2018年12月追記:意外と中に何が入っているか管理できず、使わなくなりました。今は履かない靴はこのように管理しています。)

 

 

片づけたことで、掃除の回数や水拭きの回数も増えて、自分が満足と思える状態をキープ出来る様になりました。(以前は物をどかしながらの掃除だったので、一度の掃除にも時間もかかり、今よりもかなり掃除の頻度は少なかったです・・・💦)

片づけが苦手だったころには、どうやって片づけたらいいのか?が全然わかりませんでしたが、オーガナイズを学びライフオーガナイザーになり、暮らしが少しずつ整っていく喜びを、ぜひ知ってもらいたいです。

続きの、下駄箱のスッキリを維持する私なりの仕組みについてのお話はこちらから。
片づけにお困りの方は、私もお伺いできますが、こちらから、全国のライフオーガナイザーを検索する事ができますよ!

一般社団法人 日本ライフオーガナイザー協会 » 全国ライフオーガナイザー紹介

名古屋在住ライフオーガナイザー

中矢くみこでした。

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ にほんブログ村 子育てブログへ

◆新規の片づけのご依頼について

サービス範囲:名古屋市内・あま市・清須市・北名古屋市・岩倉市・津島市 ※中村区本陣駅から車で1時間圏内が目安です。(それ以外の方も伺えますが、1日の可能作業時間が変わってきます。ご相談下さい♪)

料金や内容についてはHPにて記載しております>>>