ライフオーガナイザー®︎ 中矢くみこのブログ

凸凹でも片づけベタでも整う仕組みがある!

新学期に向けてのこどもの整理整頓

f:id:kumikona:20170407055244j:image 

新年度がスタートして少し経ちました。

1年前はピカピカのランドセルをかついでいた長男も2年生です。

 

新しい教科書ももらうし、1年生のテストもたまってるしで、学用品スペースの整理を何度か促していたところ、春休み最終日にとうとうやる気に!

お母さんも一緒にやって!と春休みの家での時間割(写真の)に組み込んでいました。

 

 

やり方がわからない!

f:id:kumikona:20170408210848j:image

(携帯がなぜか復元?アップロード?され、ビフォー写真が全部消えたまま復活できず…。これは、クラウド上に残っていた唯一の息子撮影のビフォー写真…涙)

 

『おかあさん整理しよう!』

と声をかけてくれましたが、

『でも、どうやって良いか分からない!』

が息子の二言目。

 

それもそのはず。ここまで広いスペースはやったことがないので、さすがに、手放しで1人でできるわけがないです。。

 

少しずつ流れを話したり、使いにくい事やこうだったら良いなぁなどと話をしながら、ヒアリングタイムを経てゴールを決めました。

 

 

全部出して分けるのは一緒に

f:id:kumikona:20170410112850j:image

(怪しい黒い物体は真っ先に入れた化石。私が発掘したものですが大切にしてくれています。)

 

次に、整理するスペースのものを床に全部出し、それを彼なりの分け方で分けていきました。

 

今回のキーワードは

  1. 2年生でつかうもの(学校と習い事)
  2. 家でつかうもの
  3. 宝物 ここ(リビング)に飾る
  4. 良く分からないもの
  5. ここには要らないけど、とっておきたいもの
  6. いらないもの

 (多めですが、分けながらいくつか増えたものもあります)

 

 これが決まったら、あとは比較的悩む事なく床にあるものを判断した気がします。

(毎度の事ですが、この『とっといてほしいもの』がかなり多かった!)

 

1日目はそれで時間切れ。

休憩をしつつも1時間半位、よくここまで自主的に頑張ったなぁ〜と尊敬の眼差しの母なのでした。

(親バカですが 笑、確実に、私が7歳のころには無理だっただと思う。)

 

2日目については、また今度、紹介させて頂きます。

 

 

子供の学用品周りの収納、どんな風にしたら使いやすいのかな?と考えるのが好きですが、私が使いやすい方法が必ずしも子供も使いやすいとは限らないんですよね。。。(少なくともうちは。。。) 

 

新学期を迎え、みんな、子どもの通園・通学グッズはどうしてる?と気になるお母さんも多いかと思います。

そんなお悩みあるあるを、暮らシスターズと一緒にお話ししてみませんか?

近々、カフェでのお茶会を計画中していますので、詳細が決まりましたらブログ内でアップさせていただきます!

 

事前にお問い合わせや要望などがございましたら、お気軽に問い合わせフォームからご連絡いただけると嬉しいです。

 

 ※暮らシスターズ
私を含むライフオーガナイザー3名(山田りえこちゃん花田光代ちゃん)のメンバーで、親子の片付けに関する講座やワークショップを行っていく予定です。

 

しまいやすく出しやすい仕組みづくりをサポートする
名古屋在住 ライフオーガナイザー®︎

中矢くみこ でした。

 

 

一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会の片づけスキルをベースにしています 

一般社団法人 日本ライフオーガナイザー協会 » ライフオーガナイザー®とは

 

 励みになりますので、

 良かったらポチっとしてくださいね☆

このカテゴリーの色々な方のブログが見れます!

 ⬇  ⬇  ⬇  ⬇ 

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ にほんブログ村 子育てブログへ

ありがとうございます!

 

※=※=※=※=※=※=※=※=※=※=※=※=※=※=※=※

お片づけの相談、お片づけレッスンをお受けしております。

お不明な点や、どんな事をしてくれるの?などなど

お気軽にお問い合わせくださいませ!

⇨⇨⇨お問い合わせ先